福祉施設の種類と特徴|一級建築士事務所E.I.Dplanningで医療・介護・福祉施設建築を。

福祉施設の種類と特徴

menu

  • BACK
  • GALLERY
  • MAIL
  • tel:092-791-8987

豆知識

  • 福祉施設の種類と特徴
  • 設計事務所の選び方

新築・リニューアル検討中の方へ

  • クリニック・医療施設
  • 介護福祉施設
  • 幼稚園・保育園

E.I.Dplanningについて

  • 当社が選ばれる理由
  • 代表紹介
  • ご相談から仕事の流れ
  • nav
  • お知らせ
  • マップ
  • 会社概要

福祉施設の種類と特徴

  • HOME > 
  • 福祉施設の種類と特徴

福祉施設の種類と特徴を知る

福祉施設とは福祉を行う施設ですが、実は、高齢者向けでも老人ホーム、高齢者向け住宅、グループホームなど種類や使い方は様々であることをご存じでしょうか。
また、子ども向けの福祉施設にもいろいろな種類があり、目的や用途によって使用方法が違います。
福祉施設の種類や特徴を知ることは利用者の立場に立った設計をするうえでとても大切なことです。

こちらでは、医療施設・介護施設・福祉施設専門の設計・監理のエキスパート、福岡の「株式会社イー・アイ・ディープランニング」が、福祉施設の種類と特徴について、お伝えします。

介護福祉施設とは?種類と特徴

有料老人ホーム

高齢者向け住宅

地域密着型施設

軽費老人ホーム

認定こども園・幼稚園・保育園の違い

小学校へ入る前、保育園または幼稚園に通う子どもたちは多いでしょう。
最近では子どもたちの施設も多様化が進み「認定こども園」というものができ、選択肢が増えました。
保育園や幼稚園、そしてこども園。それぞれの違いや特徴を比較し紹介いたします。

認定こども園
幼稚園機能 保育園機能
学区 なし
対象年齢 0歳~小学校就学前
入園の条件 幼児教育を希望するもの 仕事や病気などで保護者の代わりに保育する必要がある場合
認定区分 1号認定 2・3号認定
閉園日 日曜・祝日・年末年始のほか、夏・冬・春に長期休日あり 日曜・祝日・年末年始
入園料 なし
保育料 保護者の市民税所得割額によって異なる
申し込みの窓口 各施設に直接申し込み 原則として入園を希望する保育園のある役所の社会福祉課
幼稚園 保育施設
(保育園・地域型保育事業)
学区 なし なし
対象年齢 満3歳~小学校就学前 0歳~小学校就学前
地域型保育事業は0歳~2歳児
入園の条件 幼児教育を希望するもの 仕事や病気などで保護者の代わりに保育する必要がある場合
認定区分 1号認定 2・3号認定
閉園日 園によって異なるが土曜・日曜・祝日のほか夏・冬・春に長期休日あり 日曜・祝日・年末年始
入園料 なし 公立はないが、私立は園によって異なる
保育料 保護者の市民税所得割額によって異なるが従来型の私立幼稚園は園によって異なる 保護者の市民税所得割額によって異なる
申し込みの窓口 各幼稚園に直接申し込み 原則として入園を希望する保育園のある役所の社会福祉課

介護福祉施設・幼稚園・保育園ギャラリーはこちらから

Concept

豆知識

  • 福祉施設の種類と特徴
  • どこに頼んでも同じなの?設計事務所の選び方!

オーナーご担当者さまへ

  • クリニック新築・リニューアル検討中の方へ
  • 介護福祉施設新築・リニューアル検討中の方へ
  • 幼稚園・保育園新築・リニューアル検討中の方へ

事例紹介

  • 代表紹介

Copyrighit © eid-planning All Rights Reserved.

pagetop